森の畑コーナー 森ではささやかな畑を作っています。始めのころは夢は大きく蕎麦を育て、ナタネを育て油をとり循環させようと試みましたが、月に2回の作業日では断念せざるを得ませんでした。現在は自然農法を試しています。
蕎麦(2003~2004年)
最初に取り組んだのは栽培期間の短い蕎麦です。おいしい蕎麦ができましたが収穫作業が大変だったため2年で終わりました。
菜の花プロジェクト……断念(2003〜2005年)
菜の花を育て種をとり油を搾りバイオディーゼルで機械を動かす循環を目指しました。種を採るところまではできましたが油を搾る事ができず、菜の花も2年目以降はうまく育てられず、気候や土が合わなかったのでしょうか?
森での菜の花プロジェクトは断念しました。
菜の花プロジェクトについては
菜の花プロジェクトネットワーク
をごらんください
自然栽培に挑戦中!
自然栽培に挑戦中。
無肥料、無農薬の自然の力だけでどれだけ作れるのだろうか?と思いながら試行錯誤しています。
失敗も多いけれど採れた物は見た目は悪いが味は良い。ジャガイモや豆、ヤーコンなどは冬のミニ収穫祭や森での作業のお昼にいただいてます。
絵は2010年のレイアウトです。ニンジンや菜の花はうまく育ちませんでした。
2013年は豆類、ヤーコン、長ねぎ、ジャガイモ、大根を作っています。
犯人はだれ?
2013年、何者かに豆の葉を食べられる被害がでています。足跡から、いままでは現れなかった鹿がついにフィービラの森に出没して食べているようです。無事に収穫出来るでしょうか?
森づくりプロジェクト
|