子どもたちのために原発やめて明るく暮らそう
今、福島原発で起こっていること...小出裕章さんへのインタビュー 上映会 ②
開催日時/開催場所
6月11日(土曜日)
1回目上映(3/25日分) 10:00 ~ 12:00
2回目上映(4/14日分) 13:00 ~ 15:00
札幌市ボランティア研修センター」第2研修室(60名)
(中央区北1西9 リンケージプラザ内 2F )
脱原発・市民エネルギー委員会では4/23に上記映画の第1回目を開崔しましたが、
福島原発の危惧を憂う組合員やその家族の方々等、大勢が参加し、
終日3回上映で総計180名を越えましたが、それぞれの時間帯とも収容人数を越え、
止むを得ずお断りをした方々も少なくはありません。
この映画の監督である藤本幸久氏と影山あさ子氏は4/14に再度、
京都大学原子炉実験所の小出裕章氏を訪問し、インタビューをされました。
刻々と深刻度を増す福島原発の格納容器の実態とともに、東北の復興に向け、
私たち自身の心構えと、今、出来得る東北の方々を支えて行ける方法等、
小出氏は今の置かれている厳しい現実を冷静に捉え、慎重の中にも大胆な提案をされています。
この様な中で4月22日、福島原発20キロ圏内が「警戒区域」に指定されました。
チェルノブイリで見た光景が、よもや、この日本で再び繰り返されようとしていることを実感として
受け留めねばならない現実に大きなショックを感じます。
今回は前回見られなかった方々の為にも、第1回目の上映とともに、引き続き、
第2回目の上映会を併せた企画としましたので、前回に引き続き、多くの方々の参加をお待ちしています。
参 加 費. 無料
託 児 費. ¥200 おやつ代 ¥50は別
参加締切. 6月8日(水) 託児締切 6月8日(火)定員になり次第締め切り
6月1週配布ニュースの申し込み用紙でお申し込みください。
問い合わせ先. 本部 窪田迄 TEL.011-665-1717 FAX.011-665-2325